肌育治療とは

肌育治療とは、肌本来の再生力や修復力を高めることで、内側からハリや弾力、うるおいを引き出し、健やかで美しい肌へと導く治療です。
特に、注入型のスキンブースターは、皮膚の真皮層へ直接働きかけることで、細胞レベルから肌質の改善を図ります。
乾燥肌、ハリ不足、小じわ、毛穴の開き、くすみなど、年齢や肌質による複合的なお悩みにアプローチできるのが特徴です。

注入型のスキンブースターについて

肌育治療に用いられる注入型スキンブースターとは

注入型スキンブースターは、専用の製剤を皮膚の浅い層または真皮層に細かく注入し、肌の再生や若返りを促す治療です。
ヒアルロン酸やポリヌクレオチド(PN)、アミノ酸、ペプチドなどの有効成分を含んだ製剤が、肌細胞の修復やコラーゲン・エラスチンの産生を促し、なめらかで弾力のある肌へと導くことが期待できます。

特徴・メリット

  • 自然な若返り効果
  • 肌質改善(ハリ・うるおい・弾力の向上)
  • 複合的なお悩みに同時アプローチ可能
  • 繰り返し行うことで持続的な肌改善が可能

こんな方におすすめです

  • 最近、肌にハリがなくなってきた
  • 毛穴の開きが気になる
  • 乾燥による小じわやちりめんじわが目立つ
  • 肌質を根本から改善したい
  • 美容施術に抵抗があるが、自然な効果は得たい

注入型スキンブースター製剤の種類と特徴

リジュラン(Rejuran)※未承認治療

リジュランS

リジュランは、韓国で生まれた肌再生注射で、主成分はサーモン由来のポリヌクレオチド(PN)です。
PNは、細胞の修復や再生を促進する働きを持ち、もともとヒトの皮膚にも存在するDNA成分に近いため、生体親和性が高く、自然な肌再生力を引き出すことが可能です。
リジュランは、加齢や紫外線、ストレスなどで損傷を受けた肌細胞に働きかけ、ダメージ修復と炎症の鎮静、コラーゲン・エラスチンの産生促進といった多面的な効果が期待できます。

改善が期待できるお悩みと作用のしくみ

ニキビ跡や肌の傷あとが残ってしまった方

リジュランに含まれるポリヌクレオチド(PN)は、細胞修復を促進し、傷ついた真皮の再構築をサポートします。
これにより、炎症後に残ったニキビ跡や浅いクレーターのような凹凸の改善が期待できます。
肌の回復力が高まることで、滑らかな肌質が期待できます。

毛穴の開きや肌質の乱れが気になる方

真皮の再生を促すリジュランの作用により、毛穴周囲のハリが生まれ、毛穴の開きが徐々に目立たなくなっていきます。
あわせて皮膚の保水力も改善されるため、肌全体のキメが整い、なめらかな肌触りが実感できるようになります。

注入法

極細の注射針を用いて、顔全体または目元・額・首などの気になる部位に、浅く細かく均一に注入していきます。
また当院ではダウンタイムの少ない、トライフィルプロを用いた注入方法もございます。
施術中の痛みは少なく、施術後すぐにメイクが可能なケースも多くあります。

推奨される治療回数と間隔

初期は2~4週間ごとに3~4回の施術を受けていただくことで、肌の再生機能をしっかりと呼び覚ますことができます。
その後は、6ヶ月ごとのメンテナンスが効果持続のカギとなります。

このように、各スキンブースターは配合成分や作用の仕方に違いがあり、それぞれ得意とするお悩みや部位があります。
当院では、肌診断機器を用いた丁寧なカウンセリングを行い、最も適した製剤と注入法をご提案いたします。お気軽にご相談ください。

肌育治療(スキンブースター)の注意点

副作用

注射部位の赤み、腫れ、内出血、まれにアレルギー反応

ダウンタイム

数日~1週間ほど軽度の腫れや内出血が出ることがあります

禁忌

妊娠・授乳中、重度の皮膚疾患、自己免疫疾患のある方、成分にアレルギーのある方は施術できません

施術後の注意事項

当日は洗顔・メイク・飲酒・激しい運動を避け、紫外線対策を十分に行ってください

当院の肌育治療の治療方針

当院では、VISIAなどの解析機器を活用して、肌状態を丁寧に分析いたします。
患者さまの年齢やお悩み、ライフスタイルに合わせて、最適なスキンブースターを選定します。
必要に応じて他の施術(レーザー、ピーリング等)と組み合わせ、複合的にアプローチすることで、より高い満足度を目指します。

肌育治療の流れ

1.カウンセリング・VISIAによる肌解析

お悩みやご希望をうかがいながら、肌状態を確認し適切な製剤を選びます。

2.クレンジング・洗顔

施術前にメイクや皮脂をしっかりと除去します。

3.麻酔クリームの塗布(必要に応じて)

痛みを軽減するために、局所麻酔を行います。

4.注入施術

専用の注射器・針・カニューレを用いて、適切な深さに丁寧に注入します。

5.アフターケア

施術部位を冷却し、赤みや腫れを抑えます。ご自宅でのケア方法もご案内します。

未承認医薬品等に関するご案内

・未承認医薬品であることの明示
本施術に使用する医薬品は、医薬品医療機器等法上、未承認医薬品です。

・入手経路等の明示
施術に用いる医薬品および機器は、当院医師の判断の元、国内輸入販売代理店を通じて個人輸入手続きを行ったものです。

・国内の承認医薬品等の有無の明示
同一の性能を有する国内承認医薬品・医療機器はありません。

・諸外国における安全性等に係る情報の明示
諸外国で重篤な安全性情報の報告はありません。
リジュランは、韓国食品医薬品局(MFDS)の承認を受けています。
EU加盟国の安全基準条件を満たすことを証明する「CEマーク」を取得しています。

料金について

新宿駅前IGA皮膚科クリニック 院長 伊賀 那津子

監修:

新宿駅前IGA皮膚科クリニック 院長 伊賀 那津子
日本皮膚科学会皮膚科専門医・医学博士
京都大学医学部卒業