ケミカルピーリングとは

ケミカルピーリングとは、皮膚表面に医療用の薬剤を塗布し、古くなった角質や毛穴に詰まった皮脂、汚れなどをやさしく除去することで、ターンオーバー(肌の生まれ変わり)を整える治療法です。
肌の表面を無理なくリセットし、本来の健康的な素肌へと導くことが期待できます。
当院で行うケミカルピーリングは、医師の管理のもと、肌質やお悩みに応じて適切な薬剤・濃度を選択して施術する、医療機関専用のピーリングです。
エステサロンなどで行われるものと比べ、使用する薬剤の濃度が高く、より効果的なアプローチが期待できます。

ケミカルピーリングの作用・仕組み

ケミカルピーリングは、以下のような段階を経て効果を発揮します。

1.角質の除去

酸性の薬剤が古い角質をやわらかくし、不要な角質を剥がれやすくします。

2.毛穴の洗浄

毛穴に詰まった皮脂や角栓を溶かし、毛穴詰まりや黒ずみを改善します。

3.ターンオーバーの正常化

皮膚の再生サイクルを整え、透明感のあるなめらかな肌へと導きます。

4.真皮への刺激によるコラーゲン生成

一部の薬剤では、真皮層に働きかけてコラーゲンやエラスチンの産生を促し、ハリのある肌を育むことが期待できます。

こんな方におすすめです

  • 繰り返すニキビにお悩みの方
  • 毛穴の黒ずみや開きが気になる方
  • シミやくすみを薄くしたい方
  • 肌に透明感やなめらかさが欲しい方
  • エイジングケアを始めたい方

など
肌のコンディションやお悩みに応じて、複数回の施術で徐々に改善を目指すのが一般的です。

使用するピーリング剤と種類について

当院では、患者さまの肌質や症状に合わせ、以下のピーリング剤を用いて施術を行います。

サリチル酸マクロゴールピーリング ※未承認治療

サリチル酸をマクロゴールという基材で安定化させた医療用ピーリング剤です。赤みや刺激が少なく、ニキビや脂性肌の方に向いています。

リバースピール ※未承認治療

肝斑・色素沈着改善に特化した高度なピーリング治療です。
3段階の薬剤を用いて真皮層から表皮浅層まで逆方向にアプローチし、メラニン生成の抑制と既存の色素の分解を同時に行います。
従来のコラーゲンピール(マッサージピール)の効果に加え、シミ・くすみの改善により透明感のある肌へ導きます。

ケミカルピーリングで改善が期待できるお悩み

ニキビ・ニキビ跡

皮脂や古い角質が毛穴を詰まらせて炎症を起こすのが、いわゆるニキビです。
ピーリングで毛穴の詰まりを解消し、皮脂分泌を調整することで、ニキビの再発を予防する効果が期待できます。
肌のターンオーバーを正常化・促進することにより、ニキビ跡にも効果が期待できます。

推奨回数

2~4週に1回、5~6回の継続施術がおすすめです。

シミ・くすみ

シミ・くすみは主に紫外線や加齢によって蓄積されたメラニンが原因です。
ピーリングによってメラニンを含む角質を除去することで、肌のトーンアップが期待できます。

推奨回数

3~4週に1回を数回継続。肌の状態を見ながら調整します。

しわ

加齢や乾燥によって現れる小じわに対し、コラーゲンの生成を促すピーリング(リバースピールなど)が有効とされています。
肌にハリと弾力が生まれ、しわが目立ちにくくなることが期待できます。

推奨回数

2~3週に1回、3~5回程度が目安です。

毛穴の開き・黒ずみ

皮脂の過剰分泌や角質の詰まりにより毛穴が開いた状態に対し、ピーリングで毛穴の詰まりを取り除き、皮脂分泌のコントロールや肌の引き締めを行います。

推奨回数

2~3週に1回を5~6回程度繰り返すのが理想です。

肌のハリが欲しい

真皮層に働きかけるリバースピールにより、コラーゲンの産生を促進します。
それにより、ハリ感・ツヤのある肌へと導くことが期待できます。

推奨回数

3~4週に1回、3回以上の継続施術がおすすめです。

ケミカルピーリングの注意点

副作用について

赤みや乾燥、つっぱり感が生じる場合があります。
まれに刺激感や一時的な肌荒れが起こることもありますが、ほとんどは数日で改善します。

ダウンタイムについて

ほとんどのピーリングはダウンタイムが少ないですが、一時的な赤みや乾燥が数日続くことがあります。
メイクは当日または翌日から可能なことがほとんどです。

禁忌について

  • 妊娠・授乳中の方
  • 活動性の皮膚疾患がある方(ヘルペス、アトピーなど)
  • 日焼け直後、極端に敏感な肌の方
  • ピーリング剤に対するアレルギーがある方

施術後の注意事項

  • 紫外線対策を徹底してください(SPF30以上の使用推奨)
  • 強い摩擦、スクラブ洗顔は避けてください
  • 乾燥を防ぐため、保湿をしっかり行いましょう

当院のピーリングの治療方針

当院では、医師の診察をもとに、肌診断機器「VISIA」なども使用して、患者さまの肌質やお悩みに最適と思われるピーリング剤を選び、効果的な施術を目指します。
複数の薬剤を組み合わせたオーダーメイドのプランも可能です。
肌トラブルの改善からエイジングケアまで、幅広く対応しております。

ピーリングの施術の流れ

1.カウンセリング・診察

肌状態を確認し、お悩みに応じて薬剤や回数をご提案します。

2.クレンジング・洗顔

メイクや汚れを丁寧に落とします。

3.ピーリング剤の塗布

選択した薬剤を肌に塗布し、一定時間置きます。

4.中和・拭き取り・冷却

薬剤を中和して肌に負担が残らないようケアします。

5.保湿・整肌

肌の鎮静・保湿を行い、治療後の肌を守ります。

6.アフターケアのご説明

日常生活での注意点やスキンケア方法をお伝えします。

未承認医薬品等に関するご案内

・未承認医薬品であることの明示
本施術に使用する医薬品は、医薬品医療機器等法上、未承認医薬品です。

・入手経路等の明示
施術に用いる医薬品および機器は、当院医師の判断の元、国内輸入販売代理店を通じて個人輸入手続きを行ったものです。

・国内の承認医薬品等の有無の明示
同一の性能を有する国内承認医薬品・医療機器はありません。

・諸外国における安全性等に係る情報の明示
諸外国で重篤な安全性情報の報告はありません。
なお、リバースピールは、EU加盟国の安全基準条件を満たすことを証明する「CEマーク」を取得しています。

料金について

新宿駅前IGA皮膚科クリニック 院長 伊賀 那津子

監修:

新宿駅前IGA皮膚科クリニック 院長 伊賀 那津子
日本皮膚科学会皮膚科専門医・医学博士
京都大学医学部卒業