目次
ボツリヌストキシン注射とは
ボツリヌストキシン注射とは、筋肉の過剰な動きを抑えることで、しわやエラの張りといった美容上の悩みを改善する治療法です。
使用される「ボツリヌストキシン注射」は、ボツリヌス菌から抽出されたA型ボツリヌス毒素を有効成分とする医療用製剤で、アメリカFDAや日本の厚生労働省にも承認されています。
A型ボツリヌス毒素は、神経と筋肉の間で信号を伝える神経伝達物質「アセチルコリン」の放出を抑える作用があります。
これにより、対象となる筋肉の動きを一時的に抑制し、表情じわの改善やエラ張りの緩和などが可能となります。
効果は通常、注射後2~3日程度で現れ始め、1~2週間でピークに達します。
持続期間は個人差がありますが、一般的には3〜6ヶ月程度です。定期的に治療を受けることで、持続的な効果が期待できます。
ボツリヌストキシン注射はメスを使わず、短時間で手軽に行える施術として人気があり、しわの予防や小顔効果、表情のバランス調整など、幅広い目的で利用されています。
ボツリヌストキシン注射で改善効果が期待できるお悩み
ボツリヌストキシン注射では、以下のようなお悩みに対し、効果が期待できます。
推奨回数につきましては、肌状態や目標によって個人差があり、カウンセリング時に、効果的なスケジュールをご提案します。
しわ
表情筋の動きによって繰り返しできる「表情じわ」は、加齢とともに皮膚に深く刻まれていきます。
ボツリヌストキシン注射は、目尻、眉間、額などの表情筋に注射することで、筋肉の収縮を抑え、しわの改善と予防が期待できます。
筋肉の動きが和らぐことで、自然で柔らかな表情に整えられ、若々しい印象へ導くことが期待できます。
エラの張り(小顔・フェイスラインの整え)
エラが目立つ原因のひとつに「咬筋(こうきん)」という筋肉の発達があります。
ボツリヌストキシン注射をこの咬筋に注射することで、筋肉の働きを抑え、時間をかけて筋肉が縮小することでフェイスラインがスッキリし、小顔効果が期待できます。
噛みしめ癖や食いしばりによるエラ張りにも有効です。
推奨治療回数・治療間隔
効果は2~4週間後から現れ、4~6ヶ月間隔での継続が理想です。
使用薬剤について


当院では、アラガン社製のボツリヌストキシン製剤、その他韓国製のイノトックス(未承認)を使用しています。
ボツリヌストキシン製剤は、日本の厚生労働省にも承認されたボツリヌス治療薬で、リスクと効果の面で高い信頼性が高いとされています。
国内外で広く使用されており、厳格な品質管理のもとで製造されています。
ボツリヌストキシン注射の注意点
副作用
注射部位に軽度の内出血、腫れ、赤み、頭痛、まれに表情の違和感や左右差、まぶたが重く感じる(眼瞼下垂)などが起こることがあります。
また極めてまれですが、アレルギー反応を生じることもあります。
ダウンタイム
施術後すぐにメイクや洗顔が可能で、ダウンタイムはほとんどありません。
ただし、注射部位を強くこすったり、マッサージしたりするのは避けてください。
禁忌
- 妊娠中または授乳中の方
- 神経筋疾患のある方(重症筋無力症など)
- 過去にボツリヌストキシン注射製剤でアレルギー反応を起こしたことがある方
施術後の注意事項
- 当日は激しい運動や飲酒、長時間の入浴を避けてください。
- 注射部位を押したり揉んだりしないようご注意ください。
- 1週間程度は他の美容施術(レーザー、ピーリング等)を避けることを推奨します。
当院のボツリヌストキシン注射の治療方針
当院では、自然な仕上がりとリスク面を重視し、患者さま一人ひとりの顔の筋肉の動き、表情のクセ、左右差などを細かく診察したうえで、最適な注入ポイントと注入量を判断します。
必要に応じて、VISIAなどの画像解析機器も活用し、ご満足いただけるよう、最大限の努力をいたします。
治療は経験豊富な医師が担当し、ナチュラルな美しさを引き出すためのカスタマイズを行います。
無理に表情を止めるのではなく、「本来の魅力を活かしながら整える」ことが、当院の方針です。
ボツリヌストキシン注射の治療の流れ
1. カウンセリング・診察
お悩みやご希望を丁寧にうかがい、表情の動きや筋肉の状態を診察します。必要に応じて画像診断を行います。
2. 治療部位のマーキング
注射するポイントを見極め、効果を高めたり、リスク面を考慮したりしながら丁寧にマーキングを行います。
3. 施術
細い針で目的の筋肉に正確にボツリヌストキシン注射を注入します。施術時間はおおよそ10分程度で終了します。
4. 施術後のご説明・アフターケア
副作用や注意点についてご説明し、必要に応じて経過観察のご案内をいたします。
未承認医薬品等に関するご案内
・未承認医薬品であることの明示
本施術に使用する医薬品は、医薬品医療機器等法上、未承認医薬品です。
・入手経路等の明示
施術に用いる医薬品および機器は、当院医師の判断の元、国内輸入販売代理店を通じて個人輸入手続きを行ったものです。
・国内の承認医薬品等の有無の明示
同一の性能を有する国内承認医薬品・医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報の明示
諸外国で重篤な安全性情報の報告はありません。
イノトックスは、韓国食品医薬品局(MFDS)の承認を受けています。
EU加盟国の安全基準条件を満たすことを証明する「CEマーク」を取得しています。
料金について

監修:
新宿駅前IGA皮膚科クリニック 院長 伊賀 那津子
日本皮膚科学会皮膚科専門医・医学博士
京都大学医学部卒業