トライフィルプロとは

トライフィルプロ

トライフィルプロは、炭酸ガスの圧力によるマイクロサブシジョンと薬剤注入(ドラッグデリバリー)を同時に行えることが特徴の医療機器です。
主に、ニキビ跡のクレーターや傷跡、肉割れといった肌のダメージ、さらには深く刻まれた首や顔のしわの改善を目的としています。
美容医療の先進国である韓国で開発され、韓国食品医薬品安全省(MFDS)の承認を受けています。
日本国内においては、医薬品医療機器等法上の未承認医療機器ですが、従来の治療では難しかったニキビ跡や傷跡の改善に新たな可能性を広げることが期待できる技術で、当院ではトライフィルプロによる治療を行っています。

従来のサブシジョンとの違い

サブシジョンは、ニキビ跡などにおける皮下の癒着を切開し、皮膚の凹みや引きつれを物理的に改善する治療法です。

従来のサブシジョンは、太めの注射針や手術用のハサミを用いて、医師が手作業で皮下組織を剥離する方法が一般的でした。
これは深いニキビ跡に効果的である一方で、太い針を使用するため、広範囲の内出血や血腫のリスクが高く、ダウンタイムが長くなる傾向がありました。
また、剥離が不十分であったり、治療後に再癒着したりする可能性も課題とされていました。

これに対し、トライフィルプロは、そのサブシジョンを炭酸ガスの圧力によって行う点が大きな特徴です。
30G以下の極細針を使用し、炭酸ガスの勢いによって硬く癒着した組織を瞬時に、かつ均一に剥離するため、従来の用手的なサブシジョンに比べて出血や痛みを抑え、ダウンタイムを短くできるという優位性が期待できます。
さらに、炭酸ガスの注入量を細かく調整できるため、内出血のリスクを低減しつつ、患者さま一人ひとりの肌の状態に合わせた治療が可能です。

トライフィルプロの仕組み

トライフィルプロの施術は、「炭酸ガスの噴射」「薬剤注入」「炭酸ガスの再噴射」という3つのプロセスで構成されるオートマチックインジェクションシステムを採用しています。

まず、最初の炭酸ガスの噴射によって、ニキビ跡や傷跡の原因となっている硬く癒着した瘢痕組織を瞬時に剥離し、皮下に「エアポケット」と呼ばれる空間を形成します(マイクロサブシジョン)。
次に、剥離によってできたこの空間に、皮膚の再生を促すヒアルロンなど様々な美容成分が自動的に注入されます(ドラッグデリバリー)。
最後に、再び炭酸ガスを噴射することで、注入された薬剤がエアポケット内に均一に拡散され、さらにバックフロー(逆流)を抑える効果も期待できます。

また、炭酸ガス自体にも美容効果があり、皮膚に炭酸ガスを注入することで、局所的に酸素供給量が増加し、「ボーア効果」と呼ばれる血行促進作用が働きます。
これにより、血流が促進されて肌に栄養がしっかり届き、老廃物の排出がスムーズになるほか、皮膚細胞が活性化してコラーゲンやエラスチンの生成が促進され、肌の弾力やハリの回復にもつながることが期待できます。

トライフィルプロの特徴

トライフィルプロの最大の特徴は、炭酸ガスの圧力による均一なマイクロサブシジョンと、薬剤のドラッグデリバリーを同時に実現する点です。
施術の効率性の高さと、薬剤の効果を最大限に引き出すメカニズムで、従来の治療法では難しかった頑固なニキビ跡や傷跡、深く刻まれたしわの再構築が期待できます。

炭酸ガスによる剥離は、従来の針による方法よりも簡単かつ均一に行えるため、施術部位全体にわたって安定した効果が期待できます。
また、形成されたエアポケットに薬剤を正確に注入し、さらに炭酸ガスの追い噴射で均一に拡散させることで、薬剤の有効成分が皮膚の深い層までしっかりと届き、その効果を最大限に発揮させることが期待できます。
これにより、治療後の瘢痕部位の再癒着を防ぎながら、肌自身の再生能力を最大限に引き出し、美しい肌への回復をサポートします。

注入量は、炭酸ガスが0.1cc単位、薬剤は0.01cc単位で細かく調整できるため、患者さま一人ひとりの凹みの形や深さ、肌の状態に合わせたオーダーメイドの治療が可能です。

ドラッグデリバリーで使用される薬剤については以下のページをご参照ください。

トライフィルプロはこんな方、こんな症状(お悩み)におすすめです

  • クレーター状のニキビ跡や深い凹凸のある肌にお悩みの方
  • 首や顔の深く刻まれたしわ、小じわが気になる方
  • 妊娠線・肉割れ、傷跡・瘢痕(水ぼうそう跡などを含む)にお悩みの方
  • 毛穴の開きが気になる方
  • 肌のハリ・ツヤの低下、肌のたるみが気になる方
  • 従来のニキビ跡治療(ダーマペン、ポテンツァ、フラクショナルレーザーなど)で期待した効果を実感できなかった方
  • ダウンタイムを短く抑えたい方、内出血のリスクを軽減したい方
  • 肌のくすみを改善し、美肌効果を期待したい方

推奨回数、間隔、期間など

トライフィルプロは、施術を重ねるごとに治療効果を実感される方が多いです。

  • 推奨回数:症状や目的にもよりますが、約3~5回以上の施術を推奨いたします。
  • 治療間隔:約1ヶ月ごとに施術を受けていただくのが効果的です。
  • 治療期間:3~5回程度の施術後も、半年から1年ごとのメンテナンスを継続することで、理想的な肌状態を長くキープすることができます。
  • 効果が出るまでの経過:施術後、1~2週間で肌質の改善を実感される方が多く、その後コラーゲン生成がさらに進むことで、約3ヶ月で効果のピークを迎えることが期待できます。

トライフィルプロの注意点

トライフィルプロは安全性が高く、ダウンタイムや副作用が少ない治療ですが、いくつかの注意点がございます。

デメリット

  • 施術直後は、一時的に赤みや点状出血が見られることがあります
  • 効果の現れ方や持続期間には個人差があり、お悩みの程度によっては複数回の施術が必要となる場合があります
  • ごくまれに、ニードル刺激によって炎症後色素沈着のリスクが生じることがあります
  • 敏感肌の方や、施術部位に炎症がある場合は、一時的にかゆみや熱感を感じることがあります
  • アレルギー、感染症、瘢痕形成などの有害事象も極めてまれですが報告されています

副作用

  • 針跡:数日から1週間程度で改善します
  • 内出血:1〜2週間程度で改善します
  • 赤みや腫れ:通常、数時間から24時間以内に80%程度が消失し、軽度の赤みが数日続くことがあります

痛み

トライフィルプロは、針を使用し炭酸ガスの圧力で皮下を剥離するため、痛みを伴う治療です。
炭酸ガスの圧力がかかる感覚とチクっとした針の痛みがあります。
当院では、施術時の痛みを最小限に抑えるため、塗る麻酔クリームを塗布いたします(別途費用要)。

ダウンタイム

  • 施術直後は、軽度の赤みや腫れ、点状出血が見られますが、これらは通常、1〜3日程度で改善し、数日でほぼ目立たなくなります
  • メイクは、肌の赤みや出血が落ち着けば翌日から可能です。症状によっては当日のメイクも可能ですが、スタッフにご確認ください
  • 施術当日は、飲酒や激しい運動は避けてください。シャワーは可能ですが、湯船での入浴は翌日から推奨いたします

禁忌(施術を受けられない方)

以下に該当する方は、トライフィルプロの施術を受けられません。

  • 妊娠中または授乳中の方
  • 使用する薬剤に対してアレルギーのある方
  • 知覚障害がある方
  • 重度の皮膚疾患がある方、または過度の敏感肌の方
  • 重度の糖尿病を患われている方
  • ステンレスアレルギーのある方
  • 施術部位に外傷や炎症が見られる場合
  • その他、医師が不適切と判断した場合
  • 眼瞼や生殖器への施術はできません

未承認医薬品等に関するご案内

・未承認医薬品であることの明示
本施術に使用する医薬品は、医薬品医療機器等法上、未承認医薬品です。

・入手経路等の明示
施術に用いる医薬品および機器は、当院医師の判断の元、国内輸入販売代理店を通じて個人輸入手続きを行ったものです。

・国内の承認医薬品等の有無の明示
同一の性能を有する国内承認医薬品・医療機器はありません。

・諸外国における安全性等に係る情報の明示
諸外国で重篤な安全性情報の報告はありません。
トライフィルプロは、韓国食品医薬品局(MFDS)の承認を受けています。

トライフィルプロによる施術の流れについては、以下のページをご参照ください。

新宿駅前IGA皮膚科クリニック 院長 伊賀 那津子

監修:

新宿駅前IGA皮膚科クリニック 院長 伊賀 那津子
日本皮膚科学会皮膚科専門医・医学博士
京都大学医学部卒業